Orion meteor stream. 2009/10/21-22
オリオン座流星群。

近年活発な出現を見せていて、一躍大注目の流星群となっているオリオン座流星群。
2009年10月21日・22日と2日間に渡り、オリオン座流星群を観測した。
1日目の21日は活動がピークになると予想されていて、しかも今年は月明かりの影響がまったくない最高の条件で観測できるというので、期待を膨らませて出かけた。
山に行かなくても、家から車で5分程走らせると、外灯など一切無い、まあまあ良い条件で天体観測できるポイントがある。この程度の条件でも天の川は余裕で観ることができるのだ。
特にこの季節は人けが無く、誰にも邪魔されず観測・撮影ができるので最高である。(時折警察の邪魔は入るが…。)
残念ながら1日目は写真に納めることはできなかったが、さすがピークと言われるだけあり、1時間に相当の数が流れた。
スーッと帯を引くものあれば、一瞬で消えてしまうものも、一番感動したのは赤く燃える "火球" と言われる流星。すげーデカかったし、尻尾も長かった!欲を言えば流星痕も観たかったなぁ。
リベンジの2日目は、EOS5Dと40Dの2台を三脚に構えた。
昨日と違って風が冷たくて体が冷える。厚着はもちろん、足下にはストーブを置いた。
体も冷えるがカメラも冷える。カメラ用の毛布とバッテリーの予備を何個か持ってきたけどちょっと心配。
水筒に入れてきた挽きたてコーヒーをすするコレ幸せ。
空を見上げると満天の星達、そして夜空を切り裂く流星。あとはここにママとひよりが居たらパーフェクトなのに。
そしてようやく撮れた1枚が上の写真。
右下にオリオンが輝いているのがわかる。少し雲掛かっているのが残念だけどしっかりと長い帯を撮ることができた。
そして来月、11月18日 "しし座流星群" に8年ぶりの期待がかかっていて、最大で1時間に200個の割合で流れ星が見られると発表されている。
今年は世界天文年、地球の陰の部分に触れる時間をたっぷり作ろうと憶う。
星空を眺めて10分、そこから宇宙への扉が開く。
09/10/23 01:42:15 EOS5D 17.0-35.0mm 30秒 F3.5 ISO3200
Commented
by
TAGE
at 2009-10-31 10:33
x

近年活発な出現を見せていて、一躍大注目の流星群となっているオリオン座流星群。
2009年10月21日・22日と2日間に渡り、オリオン座流星群を観測した。
1日目の21日は活動がピークになると予想されていて、しかも今年は月明かりの影響がまったくない最高の条件で観測できるというので、期待を膨らませて出かけた。
山に行かなくても、家から車で5分程走らせると、外灯など一切無い、まあまあ良い条件で天体観測できるポイントがある。この程度の条件でも天の川は余裕で観ることができるのだ。
特にこの季節は人けが無く、誰にも邪魔されず観測・撮影ができるので最高である。(時折警察の邪魔は入るが…。)
残念ながら1日目は写真に納めることはできなかったが、さすがピークと言われるだけあり、1時間に相当の数が流れた。
スーッと帯を引くものあれば、一瞬で消えてしまうものも、一番感動したのは赤く燃える "火球" と言われる流星。すげーデカかったし、尻尾も長かった!欲を言えば流星痕も観たかったなぁ。
リベンジの2日目は、EOS5Dと40Dの2台を三脚に構えた。
昨日と違って風が冷たくて体が冷える。厚着はもちろん、足下にはストーブを置いた。
体も冷えるがカメラも冷える。カメラ用の毛布とバッテリーの予備を何個か持ってきたけどちょっと心配。
水筒に入れてきた挽きたてコーヒーをすするコレ幸せ。
空を見上げると満天の星達、そして夜空を切り裂く流星。あとはここにママとひよりが居たらパーフェクトなのに。
そしてようやく撮れた1枚が上の写真。
右下にオリオンが輝いているのがわかる。少し雲掛かっているのが残念だけどしっかりと長い帯を撮ることができた。
そして来月、11月18日 "しし座流星群" に8年ぶりの期待がかかっていて、最大で1時間に200個の割合で流れ星が見られると発表されている。
今年は世界天文年、地球の陰の部分に触れる時間をたっぷり作ろうと憶う。
星空を眺めて10分、そこから宇宙への扉が開く。
09/10/23 01:42:15 EOS5D 17.0-35.0mm 30秒 F3.5 ISO3200
by hibi-nani
| 2009-10-29 23:03
| Diary
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

なんて綺麗な星空☆
さすがです♪
俺も今度は夜、カメラ持って撮影してみよっかな?
三脚ないから買わなきゃ(*^_^*)
さすがです♪
俺も今度は夜、カメラ持って撮影してみよっかな?
三脚ないから買わなきゃ(*^_^*)
Like